MAP&SHOPLIST

ブースNo:C01
日本ホビー協会

スポンサー
10月20日 10月21日 10月22日
KAWAGUCHIからは、自由気ままに織れるポケットサイズのミニ織り機「ポケおり」をご紹介。
お子さんから大人の方まで気軽に楽しんでいただけます。織ったものはアクセサリーやファッションとしてアレンジでき、家で余っている糸や身近にある素材を活用しアップサイクルも楽しめます♪

ポケおりが体験できるワークショップも開催します。
ぜひお立ち寄りください!
オススメ商品 ポケットサイズのミニ織り機『ポケおり』
オススメ商品のこだわりポイント 余り糸や端切れなどを使って織れるので、楽しみながら自然にアップサイクルに取り組めます。
フレームとくしはホタテの貝殻を51%使用、針は強度の強い紙製。全て可燃ごみで廃棄可能です。
お支度特典
ワークショップ 『ミニ織り機でつくる! ぶらさがりおばけチャーム』 ポケットサイズのミニ織り機「ポケおり」と余り糸を使用して、おばけを織ります。 ながーい手足と目玉を付けて完成!おばけの手をひっかけて好きなところにぶらさげよう。
●所要時間:約20分●料金:300円●定員:1日70名
SDGsの取り組み
弊社は手芸用品のメーカーであり「てづくり」そのものがSDGsにつながるという想いがあります。縫わなくても簡単に衣類の補修ができる『カンタン補修シリーズ』は、服が破れたり、小さな穴が開いても補修することで服を捨てずに長く着ることができます。「みつろう」をとかし、布に染みこませてつくる『布でつくる みつろうラップ』は、水洗いして繰り返し使えるため、プラスチックラップの使用を減らすことができます。また、イベントなどで端切れや余り糸を使ったアップサイクルなワークショップ(ストラップやチャーム、アクセサリーなどが作れます)を開催しています。これからもKAWAGUCHIはてづくりの楽しさから生まれるエシカルな心を大切に、できることから一歩ずつ環境や人に思いやりのある企業を目指します。
PAGE TOP