【万博秋/東京共通】出展者参加型企画について
ロハスフェスタ×出展者様 「SDGsワークショップ」参画のご案内
ロハスフェスタでは主催者の企画として、SDGsを体感し学んでいただく様々な企画を実施しています。
そういった企画の一つであるワークショップでは、イベントで使用した看板用テント布で作るマイバッグや、万博公園の間伐材を活用したスプーン・フォーク作りを実施しています。「廃材を利用したモノづくり体験」ということで、さまざまなSDGsに関連する課題を楽しみながら学んでいただくことができ、大変好評です。
今回ご案内するのは、このような主催者企画のSDGsワークショップに、出展者様にもワークショップ運営者としてご参画いただく企画です。
今回は2パターンございますので、下記にてご確認の上、ご応募お待ちしております。
そういった企画の一つであるワークショップでは、イベントで使用した看板用テント布で作るマイバッグや、万博公園の間伐材を活用したスプーン・フォーク作りを実施しています。「廃材を利用したモノづくり体験」ということで、さまざまなSDGsに関連する課題を楽しみながら学んでいただくことができ、大変好評です。
今回ご案内するのは、このような主催者企画のSDGsワークショップに、出展者様にもワークショップ運営者としてご参画いただく企画です。
今回は2パターンございますので、下記にてご確認の上、ご応募お待ちしております。
ワークショップの種類
ふわふわ遊具廃材をご活用いただくワークショップ
企画の流れ
本企画で使用する廃材は、ロハスフェスタでもお子さまに人気の「ふわふわ遊具」に使われていた素材生地で、「株式会社ふわふわ」様からご提供いただきました。素材はナイロン地のものと、ビニール地のものの2種類があります。
- 実施をご希望の方は、出展申し込みフォームより7月2日(日)までに、通常の出展応募にてお申込みをください。その際、下記にて詳細をご記入いただけますようお願いします。
- 設問「ワークショップの実施はありますか?」にて必ず「あり」をお選びください。
- 貴店の出展される作品・商品内容に詳しく、ワークショップ内容をご記入ください。「ふわふわ遊具廃材を活用」とご記載ください。
- 設問『「SDGsワークショップ」について、出展者様にもご参画いただく実施形態を企画しており、コンセプトに合致したワークショップ・出展者様を募集いたします。~以下、略』にて、「希望する」をお選びください。
- 事務局にて応募内容を拝見し、実施していただく出展者様へのみに個別に7月5日(水)までにご連絡いたします。※事務局からの連絡がない場合は、そのまま通常の出展応募として当落結果をお待ちください。
- SDGsワークショップ実施が決定した方は、事務局より企画実施に向けての調整事項を随時ご連絡させていただきますので、ご案内に従って、お手続きをお願いします。お手続きの概要としては、下記となります。
- 広告素材としてワークショップ正式名称や内容、広告素材写真(完成作品イメージ)などのご提供
- ブース設備(椅子、テーブル、横幕などの数量)
- 広報として、下記、媒体にてワークショップの紹介・告知をいたします。
- 大阪府北摂エリア(北大阪)の地域情報紙シティライフへの掲載
- ロハスフェスタ公式HP 内に本企画ページを作成・掲載
- 公式instagram、フェイスブックへの投稿
- 当日配布プログラムに掲載
ご参加条件について
- ふわふわ遊具の使わなくなった生地を用いたワークショップが可能な方。
ワークショップの必要材料として他の素材と組み合わせていただくことも可能です。 - 下記日程①~③のいずれかの日程にて3日間ともご出展いただける方。全日、①・②なども可能です。
①10月27日(金)~29日(日)
②11月3日(金・祝)~5日(日)
③11月10日(金)~12(日) - お支払いいただく、出展料、備品費用等は発生いたしません。
- お支払いする、依頼料、講師料等はございません。
- ワークショップは参加者から料金をいただくことは可能です。価格設定についてはご相談の上、決定していただきます。
- ブース内の一部にて、ご自身の作品を別途販売いただくことは可能です。
但し、メインコンテンツはワークショップとなりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。 - 開催期間中、事務局にて撮影・取材をさせていただきます。
ロハスフェスタに関する各種媒体に使用させていただきます。
SDGsをテーマにしたワークショップ
企画の流れ
こちらは「ふわふわ遊具廃材」にかかわらず、SDGsをテーマとしたワークショップのパターンです。素材はお申込者様自身でご用意いただく想定です。自由な発想でSDGsを学べるワークショップをご提案ください。
- 実施をご希望の方は、出展申し込みフォームより7月2日(日)までに、通常の出展応募にてお申込みをください。その際、下記にて詳細をご記入いただけますようお願いします。
- 設問「ワークショップの実施はありますか?」にて必ず「あり」をお選びください。
- 貴店の出展される作品・商品内容に詳しく、ワークショップ内容をご記入ください。
- 設問『「SDGsワークショップ」について、出展者様にもご参画いただく実施形態を企画しており、コンセプトに合致したワークショップ・出展者様を募集いたします。~以下、略』にて、「希望する」をお選びください。
- 事務局にて応募内容を拝見し、実施していただく出展者様へのみに個別に7月5日(水)までにご連絡いたします。※事務局からの連絡がない場合は、そのまま通常の出展応募として当落結果をお待ちください。
- SDGsワークショップ実施が決定した方は、事務局より企画実施に向けての調整事項を随時ご連絡させていただきますので、ご案内に従って、お手続きをお願いします。お手続きの概要としては、下記となります。
- 広告素材としてワークショップ正式名称や内容、広告素材写真(完成作品イメージ)などのご提供
- ブース設備(椅子、テーブル、横幕などの数量)
- 広報として、下記、媒体にてワークショップの紹介・告知をいたします。
- 大阪府北摂エリア(北大阪)の地域情報紙シティライフへの掲載
- ロハスフェスタ公式HP 内に本企画ページを作成・掲載
- 公式instagram、フェイスブックへの投稿
- 当日配布プログラムに掲載
ご参加条件について
- SDGsをテーマにワークショップが可能な方。
- 下記日程①~③のいずれかの日程にて3日間ともご出展いただける方。全日、①・②なども可能です。
※出展申し込みフォーム内にてご希望の出展日を選択ください。
①10月27日(金)~29日(日)
②11月3日(金・祝)~5日(日)
③11月10日(金)~12(日) - お支払いいただく、出展料、備品費用等は発生いたしません。
- お支払いする、依頼料、講師料等はございません。
- ワークショップは参加者から料金をいただくことは可能です。価格設定についてはご相談の上、決定していただきます。
- ブース内の一部にて、ご自身の作品を別途販売いただくことは可能です。
但し、メインコンテンツはワークショップとなりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。 - 開催期間中、事務局にて撮影・取材をさせていただきます。
ロハスフェスタに関する各種媒体に使用させていただきます。
【東京会場のみ】LOHASFESTA× dog lover企画『LOHAS♡Doggies!』エリアのご案内
※本企画は東京会場のみとなります。万博記念公園はペット同伴不可の会場となります。ご注意ください。
ロハスフェスタ東京会場は、愛犬と一緒にご来場される方が多くいらっしゃいます。
そんなご来場者さまと、ペットに特化した作品・商品を販売されている出展者さまの架け橋になればと東京開催では会場内に『LOHAS♡Doggies!(ロハス ラブ ドキーズ!)』を展開します。
この企画では、ワンちゃんのオシャレなお洋服やリード、首輪、インテリア雑貨、グッズ、似顔絵、愛犬の健康を考えたフードなど、ワンちゃんにも優しいLOHASな商品の提案をしていただける出展者さまを集め、愛犬とともに楽しい1日を過ごしていただけるエリア作りを目指します
出展方法
- ご希望の方は、出展申し込みフォームより7月2日(日)までに、通常の出展応募にてお申込みをください。その際、下記にて詳細をご記入いただけますようお願いします。・設問『「ロハス♡Doggies!」エリアを設けております。今開催は調整中となっておりますが、「ロハス♡Doggies!」エリアがある場合は、そちらでのご出展をご希望されますか?』にて「希望する」をお選びください。
- 通常のご出展様同様、事務局にて作品・商品内容を拝見し、審査・抽選の上、当落を決定させていただきます。
- 出展がご決定された方は、事務局にて「ロハス♡Doggies!」エリアにて配置させていただきます。
LOHAS♡Doggies!エリアでの出展条件
- ハンドメイドや大量生産・流通していないなど、ロハスフェスタ出展規約細則に準じた作品、商品であることが前提となります。詳しくは こちら をご確認ください。
- ペットに特化した作品・商品の取り扱いがある出展者様