万博2023 春 出展ガイド
搬入搬出について
搬入出について
搬入出スケジュール
・チャレンジブースの方は、前日搬入はございません。
・ご出展日初日の前日にイベントが開催されている場合は、前日搬入していただけません。イベント当日朝からの搬入となります。
また東の広場を囲うアスファルト部分に車を乗り入れを希望される方は、前日搬入日であれば、45分間、
イベント当日であれば15分間の留置きが可能です。
また、1日出展の方は、当日の朝しか搬入が出来ませんので当日の朝25分の停車が可能です。
※イベント初日と中日の搬出時間が20時までに変更となりました。ご注意ください。
最終日の搬出時間は変更ございません。

搬入出時にご注意いただきたいこと
◆搬入出時共通◆
・必ず誘導スタッフの指示に従ってください。
・園内走行速度を厳守ください。業務用園路…20Km/h、公園内…10Km/h
・事前届出のキッチンカーを除き、芝生の上は走行禁止です。
・環境への負荷を考慮し、アイドリングストップへのご協力をお願いします。
・台車の貸出は行っておりません。各出展者様にてご用意をお願いいたします。
・公園内での事故につきましては当事者間で話し合いをしていただきます。主催者側では一切関知いたしません。
◆搬入時◆
・搬入開始時間より前に千里橋ゲート前での入場待ちを絶対に行わないでください。
◆搬出時◆
・東の広場を囲うアスファルト部分まで車を乗り入れられる場合の、車の移動開始案内は公園内の全てのお客様が帰られて、安全が確保されてからとなります。イベントが終了後、お待ちいただくことになります。予めご了承ください。
ご案内は場内アナウンス・出展者様専用連絡LINEにて行います。
出展者様専用連絡LINE詳細はコチラからご確認ください。
・搬出時は、皆さま早く帰りたいという焦る気持ちもあるかと思いますが、周りも暗く危険ですので、制限速度を守り、安全運転でお帰りください。
車両搬入経路図/証書説明
・下図に従い、千里橋ゲートよりご入場ください。
◆車両関連証書の違いについて◆
1.車両通行証
・東の広場を囲うアスファルト部分に車を乗り入れられる場合には「車両通行証」が必要です。(下図黄色矢印)
・ 「車両通行証」は出展日される全日単位での発行となり、日別では発行しておりません。
・ 「車両通行証」は前日搬入日もご使用可能です。
・同じタイミングで乗り入れられる車の台数分、 「車両通行証」は必要です。
(例)2台が同じタイミングで乗り入れる→2枚
時間をずらし、公園敷地外にて「車両通行証」の受け渡しを行う場合→1枚
日ごとに車が変えての乗り入れ→1枚 ※事前に「車両通行証」の受け渡しを行ってください。
・チャレンジブースの方は、車両通行証のご購入はいただけません。徒歩もしくは、出展者専用駐車場に駐車後、台車などにて東の広場までお越しください。
2.車両駐車許可証
・ロハスフェスタでは、来場者様もご利用される一般駐車場はお使いいただけません。
必ず「車両駐車許可証」をご購入いただき、出展者専用駐車場(下図緑矢印)に駐車ください。
・ 「車両駐車許可証」は日別でご購入可能です。
・ 「車両駐車許可証」は前日搬入日はご用意しておりません。東駐車場に駐車ください。(別途有料)

- 3.出展者専用駐車場ご利用時のご注意点
・イベント開催時間中に出庫することは可能です。
(開催時間中は誘導スタッフは配置しておりません。安全確認等を行った上で出庫してください。)
ただし、出庫されますと、搬出開始時間まで再入場は出来ません。
・出展者専用駐車場への夜間留置きは出来ません。搬出時間までに必ず万博記念公園より退出ください。
・消火栓を避けて駐車してください。(※下図参照)

※今回より、出店者駐車場から会場となります東の広場までの送迎を計画しております。
詳細に付きましては追って出展者専用ページにてお知らせいたします。※
手荷物搬入

-
・公園の入園口は 「東口ゲート」 です。(上図参照)「中央口ゲート」は開いておりませんのでご注意ください。
・車両入場ゲート(千里橋ゲート)は徒歩で通行する事はできません。
・スタッフお1人につき1枚、「出展者証」が必要です。
・万博外周道路及びモノレール駅のロータリーに車両を停めての荷下ろしは禁止いたします。
お荷物の発送について
運送会社との調整が完了しましたので、ロハスフェスタ万博2023春 会場へのお荷物の発送方法についてご案内いたします。
・お荷物は、配送会社を利用して事前に会場へお送りいただけます。
・配送会社は「佐川急便」をご利用ください。
・お荷物は一旦、会場内の「出展者窓口」で代理荷受けし、「運送便預かりブース」で一時保管いたしますので引き取りにお越しください。(クール便はお預かりできません)
・「運送便預かりブース」は倉庫代わりにはお使い頂けません。会場へ到着されたら速やかに全ての荷物を引き取ってください。
※ワレモノは、緩衝材(新聞紙やエアーキャップなど)で割れないように包んだうえで、ダンボールなど輸送に適した梱包をお願いします。
【発送の流れ】
(1) 最寄の佐川急便営業所に集荷依頼
https://www.sagawa-exp.co.jp/send/branch_search/tanto/
(2) 荷物の発送
「ロハスフェスタ万博2023 春」会場宛、「着日の指定」「個数」を記載。
※お荷物は希望着日の4日前から発送してください。
※クール便は開催当日着のみの対応となります。
※発送伝票の控えは、当日必ずお持ちください。伝票があれば万が一の事故防止に繋がります。
(3) 着日の指定について
前日搬入日の前の日からご指定いただけます。
運送トラックが交通事情により延着する可能もございます。
荷物到着日は、受け取り予定日の前の日を指定される事をおすすめいたします。
【搬出時のお荷物の発送について】
・会場内から発送できるよう集荷ブースを設けます
・佐川急便スタッフの常駐日を設けます。佐川急便スタッフが常駐している時間帯は元払いでの発送受付が可能となります。
※それ以外の時間帯に関しては元払いでの発送は受付できませんのでご注意ください。
<佐川急便スタッフ 常駐日>
(1st) 4/30(日) 16時頃~17時まで
(2nd) 5/7(日) 16時頃~17時まで
(3rd) 5/14(日) 16時頃~17時まで
・佐川急便担当者が常駐しない日も「集荷ブース」で随時受付けいたします。(着払いのみの対応になります)
※一般来場者さまのお荷物もお受けします。ただし段ボール梱包済みのものに限ります。
※梱包は梱包材のご用意も含め、各出展者様が対応ください。
※ヤマト運輸様の集荷サービスはございません。