万博 春 お知らせ
合同出展とグループ出展の違いを教えてください。
■合同出展・グループ出展の違いについて
・合同出展とは、すでにIDをお持ちの個人会員さま同士でご出展(応募)されることを言います。 応募時に応募フォーム内「合同出展」の項目に相手の会員さまのIDナンバーをご記載ください。応募をした店舗さまが、レンタル備品の発注、振込、 資料受け取りなど、統括して手続きをしていただきます。
・グループ出展とは、会員登録の際に数名の作家さんたちでグループを組み、ひとつのIDを取得し、出展(応募)されることを言います。 会員登録審査の際にすべての作家さんの作品についてご紹介いただきますようお願い致します。(商品画像含め)
■出来ること
・出展の際にコラボ名に変更することが可能です。
・WEB上にUPされる出展者情報PR文章の中に、ご自身だけでなくその他メンバーの情報も紹介していただくことが可能です。
■出展の際に必ず守っていただくこと
・合同出展であってもグループ登録出展であっても出展自体はひとつの店舗であり、出展日程をそれぞれでわけて(前半・後半など)独立した出展は できません。
・現場に立つメンバーが各日入れ替わることがあった際も、合同出展の場合はその相手方、グループ出展の場合が他メンバーの商品を出展される全日 ブースで販売してください。
・グループ出展でIDを取得されているのは代表として登録されている方のみです。 その他の作家さまはあくまでスタッフのひとりとなりますので、今後単独でのご出展をご希望の際は、あらためてご自身が代表となりIDを 取得していただく必要がございます。
■SNS投稿での注意
・出展決定やブースナンバー等、情報発信をする際は他の出展者さまから『間貸し・間借り』での出展と誤解されることのないよう、文言には 充分ご注意ください。 『○○さんにお声かけいただき出展することになりました』『○○さんのブースで商品を販売します』 などの投稿は、事務局での審査を受けていない方 が間貸りをしている、もしくは代表の店舗の方が間貸ししていると誤解される場合がございます。 『○○さんの店舗のメンバーとして出展します』というように、具体的にその店舗のメンバーであるということがわかる文章での発信を お願いいたします。