東京2022 出展ガイド
搬入搬出について
搬入搬出について
イベント開催中のみ特別に、アスファルト部分園路までの車両搬入の許可をいただいております。
その際、2t以上の車両および、積載重量(車両重量含む)5t以上の車両は使用できませんのでご注意下さい。
出展者様は、指定の宅配便サービスのご利用をお願いいたします。
搬入搬出時は大変混雑いたします。
車両での搬入出について
◆車両入場経路図
※車両搬入口は1ヶ所のみとなり、決められたルートでしか入場できません。
◆搬入出スケジュール
※会場は不特定多数の方が自由に出入りできる公園の為、安全を第一に考え、出来るだけ前日搬入していただき、イベント当日は車両での搬入を出来る限りお控えください。
◆車両での搬入出の注意点について
【芝生広場の使用ルール】
・会場の光が丘公園は、公園内への車両の乗り入れは原則禁止です。なるべく指定の宅配便サービスをご利用ください。
イベント開催中のみ特別に、アスファルト部分園路までの車両搬入の許可をいただております。
その際、2t以上の車両および、積載重量(車両重量含む)5t以上の車両は使用いただけませんのでご注意下さい。
・車両による搬入は、出来るだけ前日対応をお願いいたします。
当日の朝は、搬入時間内にご来場頂いても園内の車両台数によっては搬入できない場合がございますので、予めご了承ください。
・レンタカーをご利用の場合は必ず2t以下の車両および、積載重量(車両重量含む)5t以下の車両に限ってください。
・当日朝の搬入及び最終日の搬出は、会場から少し離れた園路に停車いただき、台車等で運搬していただく可能性がございます。
【会場内への入場経路について】
・車両搬入口は1ヶ所のみとなり、決められたルートでしか入場できません。
【車両搬入出証について】
・車両証の発行は、1出展者につき1枚までとなります。(合同出展・移動販売車・飲食出展のみ2枚まで可)
公園内搬入出エリアに進入可能な車両は1台までです。同時に2台以上の車両を進入することはできません。
・必要事項を記入し、ダッシュボードの上など見えやすい所へ掲出してください。
・車両搬入出証の無い車両は会場内へ進入して頂けません。※移動販売車両にも必要です。
また、発行している車両の再発行は致しかねますので、ご了承ください。
・移動販売車両以外は会場内への留置は出来ません。
【駐車場について】
・近隣の【有料駐車場】へ駐車ください。
※光が丘公園の一般来場者用駐車場は、ご利用いただけません。
搬入・搬出についてのご注意
・誘導員及び、場内看板の指示は必ずお守りください。
・開催日の朝に搬入車両が集中する事を防ぐ為、前日に搬入を行って頂いております。(1日出展の方はのぞく)
貴重品や飲食物など、置いて帰る事が適当でないものを除き、前日に搬入してください。
なお、前日は搬入のみで終えて下さい。安全管理上、ブース内の陳列は開催日当日にお願いいたします。
・夜間は警備員が常駐し巡回しますが、盗難・紛失等の責任は負いかねますので、予めご了承ください。
・イベント当日は10:00開場ですが、お客様の状況により開場時間を早める事がございます。9:30までに準備を終えてください。
・9:00には、いかなる場合でも会場内の車両をすべて退出して頂きます。時間厳守をお願いします。
・場内を走行する際は、制限速度(時速10km)にて、ハザードランプを点けながら走行してください。
・「車両搬入出証」は1車両(移動販売車両含む)につき1枚必要です。氷などを手配される場合は、業者にも車両搬入出証が必要です。
・会場内に駐車できる時間は、前日搬入時は45分間、イベント当日は15分間です。(但し、1日間のみ出展の方は、当日25分駐車可能)
時間内に搬入をお済ませください。荷下ろしが終わりましたら、速やかに会場内から車両を退出させてください。
・環境への負荷を考慮し、アイドリングストップへご協力ください。
・場内での事故につきましては、当事者間でお話合いをして頂きます。主催側では一切関知いたしません。
・「出展者証」をお持ちで無い方は、いかなる場合も手荷物搬入口・ロハスフェスタ会場には入れません。再発行はできません。
・車両での搬出開始時間は、イベント終了後、場内の安全確認が取れ次第、場内アナウンスで案内いたします。
・イベント終了後は、先ずブース内の荷物を片付けて頂き、すぐに積み込み作業ができる状態にしてください。
その後、お車を移動させてください。手荷物搬入の方は、イベント終了後、手荷物搬入口からご退出頂けますが、
通行人もたくさんいらっしゃいますので、台車での通行時は、ご配慮お願い致します。
・移動販売車で会場内に乗り入れられる際は、スタッフの誘導に従って安全に走行ください。
・移動販売車両の退出はスタッフが誘導をしますので、準備ができたらハザードを点けて待機してください。
・台車の貸出等は実施しておりません。各出展者様にてご準備いただきますようお願いします。
お荷物の発送について
・お荷物は、「佐川急便」を利用して事前に会場へお送りいただけます。
(※それ以外の配送業者は利用いただけません)
・お荷物は一旦、会場内の「出展者窓口」で代理荷受けし、「運送便預かりブース」で一時保管いたしますので引き取りにお越しください。
(※クール便はお預かりできません)
・「運送便預かりブース」は倉庫代わりにはお使い頂けません。会場へ到着されたら速やかに全ての荷物をお引き取りください。
※ワレモノは、緩衝材(新聞紙やエアーキャップなど)で割れないように包んだうえで、ダンボールなど輸送に適した梱包をお願いします。
【発送の流れ】
(1) 最寄の佐川急便営業所に集荷依頼
https://www.sagawa-exp.co.jp/send/branch_search/tanto/
(2) 荷物の発送
下記の図に従い、発送伝票のご記入をお願いします。
※お荷物は希望着日の4日前から発送してください。
※発送伝票の控えは、当日必ずお持ちください。伝票があれば万が一の事故防止に繋がります。
(3) 着日の指定について
前日搬入日の前の日(9/28)からご指定いただけます。
運送トラックが交通事情により延着する可能もございます。
荷物到着日は、受け取り予定日の前の日を指定される事をおすすめいたします。
【搬出時のお荷物の発送について】
・イベント開催中の佐川急便係員の常駐日はイベント2日目の10/1(土)と最終日の10/2(日) 15:00~18:00頃を予定としています。
元払いでの発送をご希望の場合は、佐川急便係員へお申し付けください。
・一般来場者様のお荷物に関しては、一旦店舗でお預かり、梱包していただき、上記の時間以降に発送手続きを行ってください。
・ダンボール等の梱包材は各自でご用意をお願い致します。